予防歯科・メンテナンス

  • HOME
  • 予防歯科・メンテナンス

生涯自分の歯で食べるための予防を

歯周病治療はお早めに

むし歯ができたから」「歯周病になったから」治療を受ける、というのが、これまでの日本の歯科診療における常識とされてきました。確かに、むし歯や歯周病になったらできるだけ早く適切な治療を受け、進行を止めることが大切です。しかし一度悪くなった歯や歯ぐきは、いくら治療をしても完全に元の通りに戻すことはできません。

治療を重ねれば、歯や歯ぐきのダメージはどんどん大きくなり、いずれ歯を失うことにつながってしまいます。生涯自分の歯で食べたいと思うなら、治療より予防が大切なのです。

日本でもこの予防の考えがようやく広まりつつあり、沖縄県浦添市の歯医者「サンエー経塚シティオレンジ歯科」でも予防に力を入れています。大切な歯を失わないために、当院の予防歯科で一緒に予防に取り組みましょう。

予防歯科とは?

予防歯科とは、定期検診や専門的な歯のクリーニング「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)のほか、適切なメンテナンスにより、むし歯や歯周病の発症を未然に防ぐことを目的とした診療科です。

歯科先進国であるスウェーデンでは、かつては日本よりもむし歯・歯周病患者が多くいましたが、30年ほど前から国を挙げて予防歯科のプロジェクトに取り組んだことで、年齢を重ねてからの歯の残存率を大幅に上げることができました。

それに対し日本は、「入れ歯大国」と揶揄されるほど歯を失う方が多い国でしたが、近年ようやく予防歯科の考え方が広まりつつあります。年齢を重ねても自分の歯で食事ができれば、全身の健康維持にもつながります。つまり予防歯科は、お口と全身の健康を守る診療科なのです。

予防歯科の重要性

予防歯科の重要性

なぜ、むし歯の治療よりも予防が大切とされているのでしょうか。 むし歯は治療しても再発することは珍しくありません。また周囲の歯へむし歯が広がるケースもあります。治療後の再発が重なると、やがて歯の神経や「歯根」と呼ばれる歯の根本が弱っていき、歯を失うリスクが高まります。特に高齢になると、むし歯治療によるダメージが蓄積されやすくなります。 こうしたリスクを避けるためにも、歯科医での定期的なメンテナンスは必要不可欠。 当院ではお口の健康維持のために、さまざまな検査やメンテナンスを行っております。歯みがきや毎日のメンテナンスについて歯科衛生士とお話しいただくこともできます。気になる症状があればお気軽にご相談ください。

予防歯科診療メニュー

むし歯・歯周病の検査

むし歯・歯周病の検査

まず現在の口腔内の状態を調べ、むし歯や歯周病の症状が見られる場合には、そちらの治療が必要です。そこで、レントゲン撮影や歯周組織検査などを行います。

がんリスク検査(SalivaChecker®

当院では唾液がんリスクのスクリーニング検査を受ける事ができます。
2人に1人ががんになる時代に唾液を採取するだけで、
肺がん、膵がん、大腸がん、乳がん、口腔がんなどのチェックを行う事ができます。
詳しくはリンク先をご覧ください。
詳細はこちら(http://www.eikokai-orange.com/selfpay/fee.html)

唾液検査

唾液に含まれる細菌の種類や数、また唾液自体の量や質などを調べ、むし歯や歯周病のリスクを判定します。その結果を元に一人ひとりに適した予防法をご提案します。

歯のクリーニング(PMTC: Professional Mechanical Tooth Cleaning)

歯のクリーニング(PMTC: Professional Mechanical Tooth Cleaning)

歯科医院で歯科衛生士が行う、専門的な歯のクリーニングです。口腔衛生の専門家が、毎日の歯みがきでは落としきれないプラークや歯石を徹底的に取り除くことで、むし歯・歯周病を予防します。軽度の着色汚れもなくなり、最後に歯の表面をツルツルにみがき上げることで汚れの再付着も防ぎます。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗布することで、歯質を強化するとともにむし歯菌の活動を抑え、さらに一度失われたミネラル分が歯に戻る「再石灰化」を促すことができます。むし歯の予防になるうえに、ごく初期のむし歯であれば治癒が期待できるケースもあります。

歯みがき指導

歯みがき指導

むし歯・歯周病を予防するには、毎日正しい歯みがきを続けることが必要です。自己流のみがき方を見直し、きちんと汚れを落とせるよう歯科衛生士がみがき方の指導を行います。歯ブラシの選び方や、デンタルフロスの使い方などもお教えします。

お口の環境改善指導

食事や歯みがきのタイミング、嗜好品の有無、おやつの食べ方など、生活習慣はお口の環境に大きな影響を与えています。お話を伺い、むし歯・歯周病予防のために改善すべき点があれば、アドバイスを行います。

3DS(Dental Drug Delivery System)

専用のマウスピースに抗菌剤と殺菌消毒薬を入れて歯の表面に作用させることで、むし歯菌や歯周病菌を除去する方法です。1回目の処置から1週間後に2回目の処置を行い、さらに約2ヶ月後に検査を実施して、細菌数が基準値以下に減っていれば終了です。

予防歯科・メンテナンスについてのよくあるご質問

予防歯科・メンテナンスについてのよくあるご質問をまとめました。こちらにない疑問をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

保険は適用されますか?

適用されますが、より効果的な自費診療メニューも準備しております。

受診の流れを教えてください

お電話やWEB予約にて、予防歯科を希望とご予約下さい。初診時にまずお口の状態を確認し、その後患者様毎に最適なメニューをご提案いたします。

おすすめの歯ブラシはありますか?

歯ブラシには様々な種類があり、個人個人でおススメの歯ブラシは違います。おすすめの歯ブラシが知りたい方は、歯みがき指導の際に歯科衛生士にご相談下さい。